|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
メダカの卵の変化-2 胚体成長から孵化 | ||||||||||||||||||||||||
1日経った油滴は1〜3個。
|
胚盤は後部に延長して隆起し、胚体となる。
胚体は大きくなり、その先端は隆起して頭部が形成された。 |
油滴は一つになった。
卵黄は胚体に栄養を与え、 少し小さくなった。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
肉眼でも胚体が乳白色に見える。
|
||||||||||||||||||||||||
頭部には眼、胴部に体節や脊索が見られる。
|
頭部と膜ヒレの尾ビレはできているが、まだ全長は短い。
卵黄と胚体をつないで流れる体液で、胚体が成長する。 はやくも頭部の腹側に心臓が形成される。 胚体と卵黄をむすんで、体液が流れている。 |
|||||||||||||||||||||||
頭部には眼、あご、頭部の腹側には心臓の鼓動、 卵黄と胚体をつなぐ体液の流れ、 胴部には体節・脊索、尾部が見える。 尾部がときどき、ピクピクと動く。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
メダカの体色変化は、色素胞に含まれる色素顆粒によって生じる。 体色が濃い場合は、色素胞中の色素顆粒密度が大で、 体色が淡い場合は、色素胞中の色素顆粒密度が粗い。 メダカの体色は、棲む環境の地色に似た色に変化する。 |
||||||||||||||||||||||||
卵に色が見られるようになる。 | ||||||||||||||||||||||||
頭部と心臓
|
膜ヒレ
|
尾ビレ
|
卵黄を取り巻く血管
|
|||||||||||||||||||||
体色となる色素胞ができる。
|
||||||||||||||||||||||||
心臓から勢いよく流れている血流。 赤血球が見える。
|
眼に水晶体が見える。
|
|||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
成長した胚体の全長が卵内を一周し、尾ビレが頭に届く。
角膜もでき、眼径が広がった眼が目立つ。 |
||||||||||||||||||||||||
胚体は卵内で回転運動を始める。
上・下の写真は胚体の回転運動によって、胚体の位置が異なる。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
メダカの心臓・血液の流れ。
心臓の鼓動は命の息吹を感じる。 メダカに限らず魚類の心臓は1心房1心室である。 |
||||||||||||||||||||||||
特に眼径の銀色が目立つ。 胚体の回転運動が多くなる。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
胸ビレの動き、胚体の回転運動が見られる。 | ||||||||||||||||||||||||
卵膜の中で大きくなった胚体は、窮屈そうになる。 胚体の成長にともない、栄養分を与えた卵黄は約50%に減る。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
眼球、あご、胸ビレ、尻ビレを動かしたり、 頻繁に回転運動をする。 産卵当初の卵膜は固いが、軟らかくなった*ため、 つぶれやすい。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
卵黄の約75%を胚体の成長に費やした。
|
||||||||||||||||||||||||
孵化間近の胚体は、頻繁に回転運動をする。 心臓の鼓動も強さを感じる。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
血液が勢いよく流れている。
|
||||||||||||||||||||||||
孵化間近の胚体
顎には小歯が一列に並び、水晶体、角膜がはっきり見られる |
||||||||||||||||||||||||
胸ビレ、尾ビレがよく動く。
|
体色を決める色素胞。
|
|||||||||||||||||||||||
くち、尾ビレ、胸ビレ、眼がよく動き、頻繁に回転運動する。 |
心臓と血流
|
|||||||||||||||||||||||
孵化が始まる
|
||||||||||||||||||||||||
尾部から孵化する個体。
|
||||||||||||||||||||||||
孵化 メダカの誕生! *仔魚となって孵化するためには、卵膜を破る必要がある。 |
||||||||||||||||||||||||
孵化の瞬間、 メダカの仔魚誕生。 尾ビレ側から孵化し、卵膜をつけたまま泳ぎ、 後に卵膜が取れる。 |
||||||||||||||||||||||||
頭部から孵化する個体。 | ||||||||||||||||||||||||
卵膜を破ぶったところから体をくねくねと、くねらせてメダカの仔魚が誕生する。
|
||||||||||||||||||||||||
孵化直後の仔魚。
産まれてまもないメダカの赤ちゃん |
||||||||||||||||||||||||
|
|
Nature Photo Gallery = S.Ochi`s HomePage に掲載の写真・記事の無断転載を禁じます。
すべての著作権は、越智 伸二に帰属します。
Copyright(c) Shinji Ochi. No reproduction or republication without written permission.
著作物の利用について、リンクについて ご一読ください。