『年末調整』


 毎年、年末になると行われる「年末調整」。年末・年始に還付があったりする「アレ」です。そもそも、何を調整しているのでしょう?。「良くわからないからいいや〜」では損をしてしまうかも‥‥。
 「年末調整」についての基礎知識を身に付けて今年末に活かしてください。



いくこ先生
年末調整って、何?

 みなさんのお給料、お手元に明細のある方は見てみてください。
 「源泉税」が引かれていることと思います。お給料の金額によって決められている税金ですね。
 自分で支払う代わりに給料から天引きされて、会社が支払っているものです。実はこの「源泉税」、『このくらいのお給料ならこのぐらい、かな?』と非常にアバウトに決まられているものなので、本当に払わなければならない額ぴったりではありません。
 では、本当に払わなければならない税金の金額は?と、言うと『1年間の総収入』から『必要経費』『所得控除』を引いた課税所得に税率(決まっています)を掛けた額がそれ。
なので1年分の収入が確定しないと正確な税額が出ないのです。
 そこで、年末調整が必要なのです。

調整って‥何するの

 一年間に、勤務先から貰った「給料」「ボーナス」などが『収入』ですね。
 そこから[給与所得控除額](サラリーマンの必要経費の事、年収によってその経費分は変わってきます。)を差し引き、更に自分で支払った[社会保険料](国民健康保険料とか、国民年金とか‥です)の金額を引き、[生命保険料](一般生命保険と年金生命保険と2種類あって、それぞれが最高5万円控除、2種類の保険に加入していれば最高10万円が控除される。これも支払った金額で差し引く控除額が変わってきます。)[損害保険料](これも種類があります。短い保険期間は最高3000円の控除。金額で控除額が変わるので注意ですね。)[基礎控除額38万円](これは一律、みんな同じ)扶養している人がいる人は1人あたま38万(条件によって+α)‥‥等々
 さあ、以上のものを収入から引きました。その引いた金額に税率を掛けて、初めてホントに払わなければならない税額が出てくるんです。


 ホントウの税額が計算されたら、「とりあえず」収めている税金と差し引き計算をします。
「とりあえず」のほうを多く払っていた人は、お金が戻ってくる人です。



Q & A
Q: オレとあいつは同じ給料、で同じだけ源泉税を引かれてる。
なのにあいつはお金が返ってきて、オレは払わなけりゃいけない。なんでー??
       
A: あ、これは悲しい。でもこれにはワケがあるんですね。
そのワケを見てみましょう。
Aくん           Bくん

お給料は年収2,545,000円  差し引き源泉税は86,560円
必要経費を引いた額は  1,600,800円 ⇒これが「所得」 
(「給与所得控除後の給与等」と言います)
ここの部分で
差がつくのだ

国民健康保険料 106,800円
国民年金    159,600円
一般生命保険を年間3万円支払
(控除金額は27,500円)
----------------------------

基礎控除    380,000円

特に無し       
.


----------------------------

基礎控除    380,000円
Aくんの控除金額  673,900円 Bくんの控除金額  380,000円
「年収」から各種控除の分を引いた金額 [1000円未満・切り捨て]
Aくん 926,000円 Bくん 1,220,000円
(この場合は1割が算出税額。金額で変わるので注意。)
Aくん 92,600円
Bくん 122,000円
これに年調定率控除額(H13年度は20%)を掛けた
金額を差し引きます。

すると‥‥
Aくんの正しい税額は Bくんの正しい税額は
74,000円
もどり〜
97,600円
はらい〜
            

 もう、わかりましたよね。そう、Aくんは健康保険と国民年金、生命保険料を支払っていたので、その分が控除の対象になっていたのです。さあBくん、手始めに国民年金、払いましょうね。
 年末に差が付くのです。



Q: 一年間働いたけど、年末調整出来ないって言われました。なんで?

A: 源泉税は払っていましたか?所得税を払っていないと計算もできません。
    この疑問を持つ人は意外と多いのです。
    給与明細で源泉税が引かれている人が年末調整の対象者です。