ドライバのお話


▲コンピューター戦記 ▲パソコンのページ ●トップページ

前回、わたしのパソコンの1台がインターネット接続できなくなったという原因ですが、理由が判りました。
Windows95がプリインストールされていなくて、シリアルが速いパソコンの場合仮想シリアルドライバにバグがあるようで、高速通信ができないという状態になっていたのです。
実はパソコン通信で当時結構話題になっていたのですが、Lt2ではシリアルを使って通信をしていなかった(カードモデムしか使っていなかった)ので気にとめてなかったんです。
それを思い出して、他のマシンからインターネットでサポートソフトウェアを見てみたら、該当するものがありました。
さっそくセットアップをするとあっさり繋がりました。
再セットアップをしたわたしの立場は・・・(爆)

ということで、今回はデバイスドライバのお話にします。

デバイスドライバはもうあえて説明するまでもないと思いますが、ハードを動かすための必需品ですね。
当初、PC-98の場合はほとんどのハードが既存のドライバと互換があるのでほとんど意識しないで使えるのですが、途中から必須になってきました。
AT互換機の場合は、ほとんどの周辺機器に必要でした。
Windows95になってからはすべて必須になったといっても過言ではないでしょう。
しかし、セットアップはあれでも格段に楽になった方かと思います(笑)
ドライバの利点は、常に新しいものを作ることができるということでしょうか。
最新のドライバは、パソコン通信やインターネットのホームページ、雑誌のCD-ROMなどで手に入れられますね。
しかし、大概の場合よほどのことがない限り取りに行かないのが実状です。

なにしろめんどくさいから(爆)


トラブルが起きなければ、わざわざ変える必要もないでしょう。
場合によってはバージョンアップで悪化することもありますし・・・(爆)
この辺が自動化できれば良いんですけどね。
Windows98からは、自動でバージョンアップができる仕組みを作るようです。
サードパーティーの機器のドライバもできれば楽かもしれません。
または、すべてのドライバを集めたサイトっていうのもあれば楽かも。(もうあるのかな?)
わたしとしては、各機器にフラッシュメモリを持たせてそこにドライバを記憶してそこからOSにドライバをセットアップしてくれれば、再インストール時とかに楽なんですけどね。
技術的にできるのかは判りませんが・・・(笑)
▲コンピューター戦記 ▲パソコンのページ ●トップページ

お問い合わせや感想は 掲示板 またはメールでどうぞ  めーる kakey@anet.ne.jp

Copyright 1997-8 Kakey