自動販売機ページ「山田屋」たくさんの自販機を紹介してるので見てね!




三和バーガー食べ比べ
所在地:大阪市住之江区「南港フェリーターミナル」
京都府舞鶴市「ダルマ」

販売価格:100~250円

南港フェリーターミナルのハンバーガー自販機は、三和バーガー生産終了のため撤去されてます。ダルマのバーガーは、現在三和バーガーではありません。 また、100円から150円に値上げされています(それでも安い!)

ウニバルタン星人さんからの情報です。ありがとうございます。

三和バーガーは2007年11月末を持って、生産終了となった。
一部を除いて順次撤去されている。
このレポートは生産終了以前にいただいたものです。




続々と設置場所が発見されつつある三和バーガー。大阪一円で売られているものは設 置場所により価格はマチマチなようだが中身はほぼ「ハンバーガー」「チーズバー ガー」「カツバーガー」の3種類が流通しているようである。

南港のカツバーガー


しかし京都府の北部に位置する舞鶴市のドライブイン・ダルマに売られているもの は、自販機こそ同じ、メーカー名も同じ、そして箱まで同じなのに中身は完全な別物 なのである。

南港のチーズバーガー


まずパンが別物。舞鶴版は卵白を塗ったような光沢ある例えるならバターロール的パ ン、しかもパンの容積はかなり小さい。そして薄い。しかも具を見よ。そしてバー ガーの名前を見よ。 レタスバーガー?ロースハムバーガー?そしてよく分からないもう1種類。 しかも全部100円だ!!しかし箱に印刷された製造元は大阪版と全く同じ東大阪 市。う~ん。こんなもの東大阪から舞鶴まで運んで採算あうんかいな?三和はん!一 個100円でっしゃろ?

ダルマのレタスバーガー(左) ダルマのロースハムバーガー(右)


何日ぐらい賞味期限が持つものなのか、箱裏をみて大阪版と同じように賞味期限を確 認しようとしたらなんと!印字されていない!なんやこれは? 食品衛生法を三和さん、あなたがたに問い詰めるつもりはないが、これはヒジョーに マズいんでは? しかしそもそもハンバーガーってモスでもマクドでも賞味期限は書いていない。その 辺で焼いて売ってるたこ焼きにも当然賞味期限など書いてはいない。ということは・ ・・・。 みなさん!もうわかりましたね?この舞鶴版の三和バーガーは、ここドライブイン・ ダルマで製造されているのである。違うとは言わせないぜ!だって「違う」と言った ら食衛法違反じゃんけ。 箱の製造元が間違っているというより、箱を流用しているのだろう。 それも違うのだろうか?まさか京都餃子の王将と大阪王将みたいに兄弟で「のれん分 け」して年月が経って断絶状態にでもあるというのか?三和の兄と弟が? しかしどうもこの謎が解明されるころには舞鶴版が箱を変更しそうな気がするんだけ ど。。。。ダルマはレストランも併設していてちゃんとした厨房もある。誰かそこで 聞いて!

バーガーの箱はいろいろ流用しているのは仕方ないが、ダルマのバーガーは三和バーガーから自社製品に切り替えたような感じはある。 レタス、ロースハムというのはすごいな、マクドナルドのように大量生産でないのに100円は安い! しかし、自販機バーガーとはいえ、製造者と賞味期限はきちんと書かないとダメっすよ、今いろいろうるさいんだから。 三和バーガーの箱のまんまで売ってたらホントに偽造になっちゃいますよ、誰も訴える人いないと思うけど。

そうそう、三和バーガー製造中止でもダルマは売ってるんでしょうか、、今度ダルマ行った方いたら教えてくださいね。

2007.12.26


nom 監修「ノッポさんと巡る昭和のスキマ探訪 自販機編」
自販機の魅力と秘密をたっぷり紹介!自販機マニアの方にも、自販機にはじめて興味を持った方にもおすすめです。


amazonで購入できます。

amazonで購入できます。
自販機編には、この自販機も収録されています。
自動販売機ページ「山田屋」たくさんの自販機を紹介してるので見てね!