(株)日本オフィスネット、会計事務所パソコンニュース


会計事務所のパソコン化

パソコン化できる会計事務所とパソコン化できない会計事務所



 特に大型事務所になればなるほど、パソコン化に時間がかかります。職員教育に時間が かかるからです。またシステムの移行にも時間がかかり、2つの壁が会計事務所のパソコン化を遅らせています。

  これまでの経験から、会計事務所に訪問して2時間から3時間お話すれば、この会計事務所はパソコン化できる事務所か、できない事務所か判断できます。またパソコン化に成功する事務所か成功しない事務所かもほぼわかります。

1.パソコン化できる会計事務所

  • 会計事務所所長自身がパソコンの長所・短所を知っている。また使っている。

  • コンピュータに対する基本的な教育を職員に行っている。また教育する時間と費用をかけている。

  • 顧問先の自計化に対するポリシーをもっている。

  • 先行投資として、多少の無駄を覚悟で研究開発費として予算を計上している。

  • 最初に2人から3人のパソコンに興味を持っている職員に、顧問先の一部をパソコンで処理させ、その事務所にあったパソコン化を提案させている。

  • 通信・インターネット・ハイテクの先端技術と会計事務所の業務形態をどのように結びつければ、会計事務所の将来性があるか等を研究中の会計事務所。

2.パソコン化できない会計事務所

  • 財務オフコンメーカーより見積もりをみて、高いと急にパソコンを検討する事務所。

    会計事務所の数多くのシステムを切り替えるためには短時間では不可能です。しかたなしに再度財務オフコンを購入。次の買い換えまでパソコンから遠ざかるため、パソコンに対する意識がずれてしまう。

  • 財務オフコンとパソコンが全く同じシステムになっていないと抵抗をもつ事務所。

    財務オフコンとパソコンは同じコンピュータでも、運営方法が違います。その違いから戸惑いを見せるケースがあります。当然ながら人間なれている方が使いやすいのですが、短兵急に切り替えを行うため業務がついていかない。

  • サポートを気にしすぎる会計事務所。

    サポートの不安はパソコンに対する経験、知識の乏しさからくるものです。

    財務オフコンの場合は全てメーカに頼らないとならないケースがありますが、パソコンの場合は、ソフトのバグ以外はユーザーの応用でかなりの問題が解決できます。これも経験と知識です。時間をかけて計画的にパソコン化すれば必ずできます。


会計事務所様でパソコン化にお悩みのユーザー様

貴社で具体的にどのようにすればコストのかからない、スムーズなパソコン化ができるかご提案できます。トータルコストで最初の2年は財務オフコンの約50%がコストダウンできます。3年目以降は65%のコストダウンできます。

提案料 15万円+交通費

 半日の訪問調査と10日以内に、失敗しない会計事務所のパソコン化提案書提出。

 ハードの購入の仕方+ソフト+環境設定等、会計事務所さま独自にお考えの場合に比べて、弊社の指導で総投資額の20%は確実にコストダウンできます。

 また、絶対失敗しないパソコン化のご提案ができます。

1.事務所にお伺いして事務員様のパソコンに対する知識の調査

2.お使いの財務オフコンからパソコンにスムーズに移行できるように、
  現在お使いのマシンから無駄のない移行方法。

  具体的な提案。  

  • ハードの構成、プリンターの選択

  • 何から始めるかの段取り

  • 社員教育の方法

  • 顧問先との通信の方法

  • 間違いのないソフトの選択方法

  • LAN設定の有無、LAN環境をどのように作るか

  • マシンの故障はどの様に対応したらよいか。

  • 安価な消耗品の購入方法。

  上記の内容をご提案させて頂きます。

3.1年間電話・通信ソフトによる遠隔操作サポートサービス

  (訪問サポートサービスの場合は、別途、保守契約をお願いします)



お問い合わせは下記アドレスにメール下さい。



  • パソコン用の財務システムを販売して15年になります。
  • 貴社に最適な財務システムを選択してご紹介します。
  • 財務システムの問題でお悩みの経理担当者の方はご一報ください。
  • お力になれるかと思います。

株式会社 日本オフィスネット (担当:代表取締役 和田 純)
       会計事務所のパソコン・コーディネータ

  • 住   所:〒171−0031
          東京都豊島区目白2−16−22(ロンアイル池袋2F)

  • T E L: 03-3982-6851
  • F A X: 03-3982-7624
  • mail: kwada@ruby.famille.ne.jp

「戻る」場合は上部ツールバー左端の「戻る」ボタンをご使用ください。
平成11年(1999)5月20日改訂。