関連アーティスト

『 順番適当の見にくい人名辞典 』

ショコラTOPページ



ニール&イライザ
下の堀江&松田両氏からなるエスカレーターレコーズの看板ユニット。プロデュース&提供楽曲多数。 98年2月14日に行われたショコラとのカップリング・ライブは今や伝説に。
堀江博久
ほりえにーちゃんです。加地氏をはじめ多くのアーティストから引っ張りだこキーボーディスト(他の楽器 もやるけど)。ライブでのピアノ・パフォーマンスは、もし僕が女の子だったら惚れてるね、きっと(笑)。
松田岳二
Charbe(チャーベ)くんです。パーカッション&DJ。ショコラは初対面のとき女の子だと思ったらしい(笑)。 作詞&ライブ・サポート&トーク・イベントゲストなど本業が「ショコラ・サポート」と思えほどの活躍(笑)。
加地秀基(カジヒデキ、カジちゃん)
ショコラが出演していたソニーのCMの音楽を担当し、デビュー準備中のショコラに「私のCMの音楽を創っ てくれた人がいい」とご指名される(笑)。その他の説明は省略じゃぁー!っていうか、いらないでしょ !?
原秀樹
GENちゃんです。元ツーカーズのドラム。そしてノーザンブライトでデビューじゃぁ! よくエスカレーター系のバックで活躍してますが、それ以外のことはあまり知りません。 ただ個人的にこの方のドラムが大好きで、またショコラのライブにも参加してほしいっす。
神田朋樹
クルーエル・レコーズのえらい人らしい(カヒミの作曲とかしてるよね)。小山田氏の後輩らしい。加地氏や 堀江氏とバンドをやってたこともあるらしい。何度かライブでギターを弾いてたっす。2nd マキシから作家陣 に名を連ね今やその中心で『口笛で恋をしよう』『冬へ進もう』『もうひとつの雨 one to many rain』などシ ングル連発です。
カヒミ・カリィ
ご存知カヒミちゃんです。「カヒミ・カリエ」ではありません。
『冬へ進もう』の作詞をしました。個人的には音楽よりビジュアルが好きです。
江森丈晃
citrus(シトラス、trattoria)の人です。『Like a Starberry』を作ったセンス抜群の方です。
柚木隆一郎
エル・マロの片方の人。片寄氏と『NO REGRETS』を共同プローデュース。その楽曲からは想像もつか ぬ風貌の持ち主(笑)。エル・マロの楽曲からは想像のつく風貌の持ち主(笑)。
片寄明人
ショコラのダンナです!ベストパートナーです!GREAT3の人です。
ユカリ・フレッシュ
エスカレーター・レコーズの看板人妻(笑)。元 snapshot。ライブでのコーラス参加はこれからも続けて ほしいものです。「FACTORY」でもコーラス参加してます。彼女のCDも超オススメ。
黒沢秀樹
エル・アールの人。健一の弟。『かなえるよ』を作った人。木下氏はこの曲でベースを弾いてます。個人 的には初期エル・アールが好きです。っていうか嶺川貴子好き(笑)。
スーパーカー
すごい人気の青森出身ショコラと同世代4人組。『ステキなクルマで走りぬけて』『MOMO』を作った。 個人的には彼らの魅力の98%をミキが占める(笑)。ミキがVoの曲が好き。ミキはショコラの下部らしい。 『Like a Starberry』のPVにミキが出演。雑誌『 H 』1998.7号ではショコラとミキが共演。
ヒーコ
ショコラの双子の妹。98.7.18にCDデビュー。見た目は長髪ショコラ。ショコラいわくショコラ以上の毒舌。 雑誌『 PeeWee 』に連載有り。1997.9号ではハワイでショコラと共演。
大橋伸行(ペイト)
元ブリッジ。『ブルーでハッピーがいい(CMバージョン)』ではギターを弾き、『風はミラクル』では作、編 曲、プロデュースを担当。
松江潤
超地球的存在ギタリスト!(笑) SPOOZYSのVo&Gをつとめるフロントマンとして大暴れ中! 様々なアーティストからも引っ張り凧で、ショコラにおいても ライブ、FACTORY、レコーディングなど幅広いところでサポートしている。 SPOOZYSのライブを見てみよう!めちゃいいよ!
pre-school
なぜ彼らが紹介されてるかって?それは僕が好きだから。CUTiE&smartのイベントで何度かいっしょ になりました。聴いたことがない人は黙ってアルバム『peace pact』を聴けっ!
???
1998.1.29のイベントでパーカッションの人。その爆笑プレイはショコラよりもかるかに目立ち、会場の注目 を一身に集める。
おかサン
少なくともコーネリアスを見たことがあるらしい(笑)。



今後徐々に増やしていく予定ですが、あまり知識がありません。アドバイスがありましたら メールにてお願いします。 ネオサイトの人、マネージャーなどスタッフネタもOK! まだ登場してない人からバックバンドネタももちろんOK!



ショコラTOPページ

お気づきの点がありましたら メール下さい