〔戻る〕

単語の違い

発音やスペルが多少違うのは良しとしても、単語まで違うのっていや〜んって感じですな・・。お互い通じるでしょうが、この違いをマスターしたらかなりかっちょいいはず!(もちろん、最終的には人によりますよん。)
わたしも、実のところ全然マスターできておりません。特に名詞なんて、いっぱいありすぎてキリないもん。とりあえずメジャーなものから並べてみますね^^。どんどん増やしいけたら・・・・いいなぁ(笑)。


基本フレーズ | 動詞
★名詞編:食べ物 | その他

***追加分**
ごみ イギリス英語 アメリカ英語
rubbish, dust, litter gargbage, trash
ごみといえば"gargbage"のイメージだったのですが、イギリスでは使いませんでしたね。「くっだらない!」という意味にも使える"rubbish"がメジャーでした。あと、ごみ箱についている「ごみはこちら〜」という表示では、"litter"をよく見かけたような。


ごみバケツ(ごみ箱) イギリス英語 アメリカ英語
dustbin garbage can
忘れもしない、リヴァプール駅にて!駅に切符売り場みたいなブースがあって、係のおねいさんに「ごみ箱どこですか〜?」って聞いたんですよ。もちろん(?)、"garbage can"を使って(笑)。そうしたら、「はぁ?」みたいな顔をされて。「いや、だから、これを捨てたいんですけど・・・」とごみを見せてジェスチャーすると、「ああ!dustbinならそこにあるわよ」って・・・・。ええやんかぁ〜、どっちでも〜^^;。


懐中電灯 イギリス英語 アメリカ英語
torch flashlight
授業で、「無人島に持っていくものを3つ選んで、その理由を述べなさい」といものがありました。その中で書いた1つが"flashlight"。期待を裏切らず、"torch"と直されてかえってきました(笑)。"torch"の方が、何だか詩的な感じがするのはわたしだけ^^?
余談ですが、リビアからきたアラブ人の男の子は、「女」と発表して笑いをとってました。いや、君がいうとシャレになんないよ^^;。


おむつ イギリス英語 アメリカ英語
nappy diaper
いや、特にコメントはないんですが、何かかわいくないですか〜、"nappy"って。なっぴー、やっぴーみたいな♪いや、どうでもいいんですけどね。。。。


消防署 イギリス英語 アメリカ英語
fire brigade fire department
ファイヤーブリゲード。初めて聞いたとき、「うわ、めっちゃ強そう!」と思いました^^。デパートよりも、ずっと強そう(笑)。これも、RPGの必殺技になりそう。ファイヤァァァブリゲェェェッド!!!


長距離バス イギリス英語 アメリカ英語
coach bus
「コーチ、わたし負けません!立派なバレリーナになれるようにがんばります!!」・・・のコーチ=指導教官 と同じスペル。なんでバレリーナなんだかはおいといて・・・。イギリスでは、ずいぶんお世話になりましたよ^^。ハロゲートからロンドンに行くときもこのコーチを利用しました。時間はかかるけど、お安いし、食べ物とか飲み物も売ってくれたりして快適なのだ♪



***基本フレーズ**
え?何だって?
(もう一度言って)
イギリス英語 アメリカ英語
Sorry? Pardon?
あやまっているみたいな Sorry? がイギリス風。 Pardon? は中学で英語習いたての時に覚えたせいか、どうしてもこっちになじみがあるわたしです。


やっほー イギリス英語 アメリカ英語
Hello. Hi.
外国人といえば、「ハーイ♪」で登場するイメージありません^^?えてして、短い方が米語、っていうのがありますよね。もちろん、イギリス人でも Hi 使うでしょうけど、この分け方も有名なので、のせといた♪
イギリスの大衆ドラマ見てたら、みんな Hiya! 「ハイヤ」って言ってたな。米語の Hi, guys! みたいなもんかしらん。


オーケー イギリス英語 アメリカ英語
All right O.K.
All right....会話の出だしてもよく聞きますね。ホストマザーがそうでした。「Alright、ご飯にしましょう。」「Alright、そっち側もって」とか。then をつけて、All right, then. というのも、よく聞く。



***動詞**
家を貸す イギリス英語 アメリカ英語
let lease / rent
イギリス滞在中、いたるところに「TO LET(部屋貸します」の看板がありました。最初はなんのこっちゃと思いましたけどね。ホームステイはとっても楽しかったけど、イギリスで flat 暮らしも一回はしてみたいな^-^。



***名詞編**
*食べ物
フレンチ・フライ イギリス英語 アメリカ英語
chips French fries
初めて「フィッシュ&チップス」というコトバを聞いたとき、思いっきりポテト・チップスを想像したわたし。イギリスじゃ、chips はフレンチ・フライなんですね。ほら、あのジャガイモを揚げたやつ。マクド(関東では「マック」でしょうか?)のポテトの太い版。


ポテト・チップス イギリス英語 アメリカ英語
crisps chips
イギリスじゃ、パリパリの方が、crisps。クリスピーな感じが伝わってくるでしょ〜♪ステイ先では、ポテト・チップスみたいなものを一度たりとも見かけなかったな。じゃがいもはごはん、おやつはクッキーとかケーキとか甘いもの、って感じでしたが、よそはどうなんでしょう?


ナス イギリス英語 アメリカ英語
aubergine eggplant
留学中、自分の誕生日パーティで日本料理をごちそうしようということで、材料の買出しに言ったのですよ。(大きなスーパーへ。)ナスを探してたんだけど、これが全然見つからない。当時のわたしにとって、ナスといえば、eggplant!以下、友人との会話です。(日本人同士だけど、オリジナルの会話は英語)
  「ねぇ、これ aubergine って書いてるけど、ナスっぽくない?」
  友人 「ほんまや、まるでナスやん。でも、aubergine なんて聞いたこともないよ。
  「見れば見るほどそっくりやけど、だまされたらあかんよね。きゅうりと思って食べたらピクルスやった、なんて悲劇が起こるかもしれんもん。」
  友人 「うん、あかんあかん。多分、イギリスではナスは食べないのかもね。その代わり、このaubergine なるものを食べるんかも。」

というわけで、そのときはナスをあきらめました。・・・・ばっかじゃな〜い(笑)<若かりし自分。ちなみに、読み方はオゥベジーン。



*その他
サッカー イギリス英語 アメリカ英語
football soccer
フットボール、なんて聞くと、ラグビーみたいに思いますが(私だけ?ラグビーとアメフトの区別もつかなかった女^^;)、イギリスじゃこっちが"サッカー"の意味。ワールドカップでも、えらい警戒されてましたね、イギリスのフーリガン。留学中、夜、パブでみんなが football 観賞している光景がよく見られました。で、しまいに叫び声やらグラスの割れる音がついてきたりする(笑)。道頓堀川に飛び込むように、テムズ川に飛び込む人はいないのかな?


イギリス英語 アメリカ英語
queue line
並ぶの大好きイギリス人。「並ぶ」という動詞も quene 「キュー」。けっこうあちこちできゅーきゅー聞こえて、ゴマちゃんみたいでなんかかわいい(笑)。大阪では、地下鉄でも、まっすぐ並んでるということは稀だから、ちょいと感動しました。


映画 イギリス英語 アメリカ英語
film movie
ハリウッド全盛の今では、"movie" の進出度が高いと思いますが、ここは頑なに "film" で通したいところです。なんかカメラのフィルムみたいだけど。。。


映画館 イギリス英語 アメリカ英語
cinema movie theater
「シネマ」って、すごくいい響きだと思うんですよ!何だかなつかしいような、映画はかくあらん、って感じの^^。英米関係なく、cinema というコトバが好きなえみーるでございます♪


イギリス英語 アメリカ英語
shop store
留学中のとある授業で、先生が、「shop と store の違いはな〜んだ?」と聞いてきました。「shop は小さい店で、store は大きい店?」「いや、個人商店か組織的なグループかの違いだ。」「「案外、高級かそうでないかの違いでは?」とひとしきり盛り上がった後、先生いわく。。。。。。「shop はイギリス英語で、store はアメリカ英語だよん。」て、みんなガク〜っとしました(笑)。デパートは departmentstore でいいのですけどね。


カン イギリス英語 アメリカ英語
tin can
イギリスに行くまで知らなかったコトバ、tin。ツナ缶は「トュナティン」となるわけです。・・・誰やねん、って感じです。


アパート イギリス英語 アメリカ英語
flat apartment
覚え方・・「フラッと入ろう、flatへ」・・いや、そんなんどうでもいいんですけどね(笑)。フラット、なんて聞くと、えらい“ぺっちゃんこ”な建物かと思ってしまいますが、フツーのアパートのことでございます。


観覧車 イギリス英語 アメリカ英語
big wheel Ferris wheel
イギリスにて big wheel と習ったとき、ほう〜なるほどぉと思いました。そして、帰国して英会話学校で観覧車の話になり、big wheel と言ったみたところ、アメリカ人の先生に「What?! Big(と言いながら両手で大きなものを示すジェスチャー)・・Wheel(と言いながら、両手でいっぱいでマルを描く)???!」とバカにされた・・・。分かってるくせにぃ、分かってるくせにぃ、分かってるくせにぃ、どう考えても遊園地の話題やから、分かってるくせにぃ!ちなみに、アメリカ人の Ferris さんが開発したとかなんとかで、アメリカでは Ferris wheel だって。そっちの方が分かりにくいっちゅうねん!


エレベーター イギリス英語 アメリカ英語
lift elevator
暴露しちゃいますけど、わたし、2回に1回は「エレベーター」と「エスカレーター」間違うんですよー。だもんで、このイギリス式の lift はとてもありがたいわけです。日本でも、 lift を標準にして欲しいところです^^;。


勘定 イギリス英語 アメリカ英語
bill check
レストランで、「勘定お願いします」は、イギリスでは「Bill, please」です。ビルというハンサムなお兄さんをよこして、というわけではないので注意しませう。


休日(公休日) イギリス英語 アメリカ英語
bank holiday public holiday
national holiday
留学中、何度か bank holiday がありまして、よく友達と旅行したものです♪初めて聞いたとき、「全国銀行協会祝祭記念日」とかなんとかで、銀行の記念日と思ったものです。公休日は銀行が休みだから分かるような気もしますが・・・それじゃ郵便局がジェラシー感じてるかも?


地下鉄 イギリス英語 アメリカ英語
underground / tube subway
underground が正式名ですが、tube もよく使いますよね。もっとも、わたしが滞在していたハロゲートには地下鉄なんぞありませんでしたが。subway っていうとイギリスじゃ「地下道」になってしまいますので、ご注意を。
余談ですが、フランスでは地下鉄は「metro(メトロ)」で、Mマークの看板がその印なんですね。何度マクドナルドと間違ったことか!


地下道 イギリス英語 アメリカ英語
subway underpass
上にも書きましたとおり、「地下道」が subway。ああややこし。


街の中心 イギリス英語 アメリカ英語
city centre downtown
授業が終わり、「これからどうする?」「んー、いつも通り、city centre 行こっか。」これがいつもの会話。イギリスで知らないところへ旅行へ行って、まず探すのが city centre の表示。そう、中心はこっちだよん、っていう標識がちゃんとあるんですよう。センターが center でなくcentre(セントレって呼んだらいかん)になるのも、イギリスらしいのです♪


ガソリン イギリス英語 アメリカ英語
petrol gas / gasoline
ガソリン・・・確かにペトペトしてる・・・gas よりも petrol の方が、ぺっとりしたガソリン感が伝わってくる・・・。ついでに、ガソリンスダンドは、petrol station。


駐車車 イギリス英語 アメリカ英語
car park parking lot
初めて「モータープール」という語を聞いたとき、プールと思ったのはわたしだけではないはず!そんなこんなで、car park なんて聞いたら、車を使ったテーマパークだと思うイギリス人の子供もいたのではないか・・・というのがわたしの憶測です。


掃除機 イギリス英語 アメリカ英語
hoover vacuum(cleaner)
hoover(フーバー)も、イギリスに行って初めて聞いたコトバです。なんかいい響きじゃないですか^^?フーっと掃いて、バーっと吸い込む、みたいな。あ、でもそれを言えば、バキュームだって、バーと掃いて、きゅーっと吸い込む、か。フーバー・・・・なんか、ゲームの敵キャラみたい?「フーバーが現れた!」・・・さりげなくゲーマーなえみーるでした。


ズボン イギリス英語 アメリカ英語
trousers pants
日本でもズボンのことパンツ、っていいますが、やっぱり誤解を招くこと多いと思うんですよ!「新しいパンツ買っちゃったぁ♪」←さてあなたは、どちらを想像しますか?みんなも「トラゥザーズ」を使いません?


↑もっともっと増やすつもり♪ぼちぼち応援してくださ〜い♪