ACCELERATED ENGLISHついに待ちきれなくて注文してしまいました
From:にゃうら〜れ
Sent: Thu, 26 Dec 2002 14:16:24 +0900
こんにちは。 ACCELERATED ENGLISHついに待ちきれなくて注文してしまいました。 でも、一杯のイギリス英語を覚えるまではサブ的に利用しようと思っています。この 前長時間ドライブで一杯の・・が眠くなってしまったのでそういうときは気分転換も 必要だなあと思いまして。 それとやっぱりなかなか英語だけのために時間が取れなかったりするので、何かやり ながら聞き流しというのも捨てたものではないなあと思います。 この頃アメリカ英語ならすぐに分かるようになりました。といっても意味が理解でき るわけでも単語が全部聞き取れるわけでもなく、「アメリカ人がしゃべっている」と いうことがわかります。ニュースなどで英語が耳に入ってきて「ん、アメリカ人かな? 」って思うとアメリカ人の政治家が喋っていたりします。 これはスピードラーニングを聞きまくっていたせいかなあと思います。 でも聞き流しだけだった頃は、なかなか覚えませんでしたが、一杯の・・・でリピー ト練習をするようになってからの方が、効果が上がっているようです。でも一杯の・・ をやる前に半年間聞き流しだけをやり続けた過程があったのでその効果ももちろんあ ると思いますが、映画を見てて聞き取れるセリフが増えてきました。少しですけどね。 私のレベルはChikashiさんはもちろん、おたよりを紹介されている他の方と比べて低 すぎて恥ずかしいのですが・・・(^^; スピードラーニングは聞き流すだけで大丈夫とか完全に誇大広告だと思いますが、最 初にそれを信じて(疑いもありましたけど)やったのは気負わずに続ける事が出来た という点ですごく良かったと思います。今までも何度か英語に挑戦しましたが、すべ て3日坊主で終わっていました。 続かなかったのは、動機付けが曖昧なこともありましたが、やはりそれだけではなく “どう勉強していけばいいのか分からない”“このままでマスターできるとはとても 思えない”と不安になり、やり始めた時点で気が遠くなって挫折していたというのが 一番大きいと思います。 スピードラーニングを半年聞いて広告ほどの効果が無かったので、「王道は無い」と いうことに気付きましたが、どんな方法でも続けていれば少しずつは覚えらるかも! と感じたので、ある意味ふっきれたのかもしれないです。今までは映画を見て部分的 に聞き取れるまでいかないうちにやめてしまっていたので・・・ 迷走録を読んでいると、根性があるなあと感じます。やっぱりひとつのことをマスター した人は違うなあと思います。(何をもってして“マスター”というかは人によって かなり違うでしょうが・・・)何度もしつこくというのが私は出来ないんですよ(^^; この頃会社の昼休みなどに一杯の・・をどれだけ覚えているか確認するために日本語 を見て英語を書くというのをやっています。口で言えるようになったものでも書こう とするとなかなか書けなかったりします。で、頭の中でゆっくりと口にしてみてやっ と単語の順番が分かるという感じです。学校の授業では書く事が主体で音読で暗唱さ せないから“話せる”ようにならないのだと聞いたことがあります。このごろ書き取 りをやってみて、なるほど“話す”時と“書く”時では使っている脳の部分が確かに 違うのだと感じます。 バレエでも振り付けを思い出す時に、どちらの脚が上がってどちらの手が前に行くと か、頭で考えると分からなかったりするのですが、動いてみると分かったりします。 それに似ています。 でも、聞く、音読、読む、書く全部をやるとマスターが早そうですね。言えて覚えて いるつもりでも書いてみると曖昧な部分がはっきりとしますので。 とまあ、こんな感じで「あ、覚えられそう!」と手応えをちょっとでも感じた時点で すぐまた何で覚えられるのか分析を始めてしまう私です(笑)分析はもっとレベルが 上がってからにすればいいのにどうも癖ですね、、、。悪いことではないけど時間の 無駄遣いが多いような気がします。 では、良いお年を。 にゃうら〜れ |
From: Chikashi
Sent: Thu, 26 Dec 2002 21:41:00 +0900
こんにちは。 > ACCELERATED ENGLISHついに待ちきれなくて注文してしまいました。 おお、ついに買われたのですね!教材の中では、飽きにくい作りに なっていると思います。 > それとやっぱりなかなか英語だけのために時間が取れなかったりするので、何かやり > ながら聞き流しというのも捨てたものではないなあと思います。 わたしも、そう思います。一度だけまじめに聞いてから、ながら聞 きすると、より効果があるかもしれません。 > この頃アメリカ英語ならすぐに分かるようになりました。といっても意味が理解でき > るわけでも単語が全部聞き取れるわけでもなく、「アメリカ人がしゃべっている」と > いうことがわかります。ニュースなどで英語が耳に入ってきて「ん、アメリカ人かな? > 」って思うとアメリカ人の政治家が喋っていたりします。 これは、重要なことだと思います。結構英語の勉強をやっている人 でもわからないひともいるようです。 > これはスピードラーニングを聞きまくっていたせいかなあと思います。 そう思います。頭の中にカタカナ英語がしっかり入っていると、意 味を取るために、瞬時にカタカナ発音に置き換えるので、何を聞い ても違いが分らないのではと思います。スピードラーニングを聞き 流すことで、カタカナに置き換える作業をせずに、英語に耳を慣ら した成果だと思います。 > でも聞き流しだけだった頃は、なかなか覚えませんでしたが、一杯の・・・でリピー > ト練習をするようになってからの方が、効果が上がっているようです。 聞き流しだけでは、覚わるのにかなりの時間がかかると思います。 リピート練習は、その欠点を補ってくれると思います。 > でも一杯の・・ > をやる前に半年間聞き流しだけをやり続けた過程があったのでそ > の効果ももちろんあると思いますが、 そう思います。いい進め方だと思います。はじめからリピートで練 習するよりいい結果のでる人が多いと思います。(なにごとも、人 や遣り方にもよりますが、・・・。) > 映画を見てて聞き取れるセ > リフが増えてきました。少しですけどね。 そういう具体的な効果が感じられるときが、一番上達したと実感し ますよね。 > 私のレベルはChikashiさんはもちろん、おたよりを紹介されている他の方と比べて低 > すぎて恥ずかしいのですが・・・(^^; > スピードラーニングは聞き流すだけで大丈夫とか完全に誇大広告だと思いますが、最 > 初にそれを信じて(疑いもありましたけど)やったのは気負わずに続ける事が出来た > という点ですごく良かったと思います。今までも何度か英語に挑戦しましたが、すべ > て3日坊主で終わっていました。 > > 続かなかったのは、動機付けが曖昧なこともありましたが、やはりそれだけではなく > “どう勉強していけばいいのか分からない”“このままでマスターできるとはとても > 思えない”と不安になり、やり始めた時点で気が遠くなって挫折していたというのが > 一番大きいと思います。 > > スピードラーニングを半年聞いて広告ほどの効果が無かったので、「王道は無い」と > いうことに気付きましたが、どんな方法でも続けていれば少しずつは覚えらるかも! > と感じたので、ある意味ふっきれたのかもしれないです。今までは映画を見て部分的 > に聞き取れるまでいかないうちにやめてしまっていたので・・・ にゃうら〜れさんのように、スピードラーニングで無意識の中に蓄 積ができている人でも、実際にアウトプットする機会がないと、な かなか形として上達したと感じられるようにならないと思います。 一杯の・・をやることによって成果が形に表れるようになったのだ と思います。にゃうら〜れさんの感想は、わたしが語学学習で感じ ている上達の機序と一致します。普通の人は、スピードラーニング はダメだったというように短絡的な結論をだすことが多いようです。 本になっているような英語学習論でも、編集の都合もあるのでしょうが、 個人の特性を無視したような画一的な方法論に陥っているのではと 思われるものも多いです。 > 迷走録を読んでいると、根性があるなあと感じます。やっぱりひとつのことをマスター > した人は違うなあと思います。(何をもってして“マスター”というかは人によって > かなり違うでしょうが・・・)何度もしつこくというのが私は出来ないんですよ(^^; わたしは、かなりムラがあるので、「やるときゃやるぜ」みたいな ところはありますが、やらないときは徹底的にやらないなんていう こともあります。 > この頃会社の昼休みなどに一杯の・・をどれだけ覚えているか確認するために日本語 > を見て英語を書くというのをやっています。口で言えるようになったものでも書こう > とするとなかなか書けなかったりします。で、頭の中でゆっくりと口にしてみてやっ > と単語の順番が分かるという感じです。学校の授業では書く事が主体で音読で暗唱さ > せないから“話せる”ようにならないのだと聞いたことがあります。このごろ書き取 > りをやってみて、なるほど“話す”時と“書く”時では使っている脳の部分が確かに > 違うのだと感じます。 すばらしいと思います。自分の頭で考えて、かつそれに自分の 感想を加えたり、実感をもって理論的な考察を説明できる人は 少ないですよね。これは、教えられたからといってもなかなかできる ものではないですよね。今の学校教育ではあまり評価されない 能力ですが、自分で考えることができる能力とは、わたしにとって 視覚や聴覚や味覚のように、重要な(感覚?認知手段?というか) ものです。 ちょっと今、余力がないのですぐにはできませんが、にゃうら〜れ さんのメールのやりとりを、まずいところを削除してわたしのHP にUPしたいなと思います。 > バレエでも振り付けを思い出す時に、どちらの脚が上がってどちらの手が前に行くと > か、頭で考えると分からなかったりするのですが、動いてみると分かったりします。 > それに似ています。 それ、よく分ります。わたしもバレエではありませんがそういうことがあります。 > でも、聞く、音読、読む、書く全部をやるとマスターが早そうですね。言えて覚えて > いるつもりでも書いてみると曖昧な部分がはっきりとしますので。 確かにそうだと思います。わたしは、今さらに、もっと深いところ を考えています。 > とまあ、こんな感じで「あ、覚えられそう!」と手応えをちょっとでも感じた時点で > すぐまた何で覚えられるのか分析を始めてしまう私です(笑)分析はもっとレベルが > 上がってからにすればいいのにどうも癖ですね、、、。悪いことではないけど時間の > 無駄遣いが多いような気がします。 わたしも、癖でいろいろ考えてしまいます。先ずは今のレベルでできることを しっかり練習して体得するべきですが、頭はさらに次々と先のことを考えてしまいます。 では、良いお年を。 Chikashi |
From:にゃうら〜れ
Sent: Sat, 28 Dec 2002 12:55:51 +0900
こんにちは。 ACCELERATED ENGLISHもう届きましたので昨日CDだけ聞いてみました。 かなり面白いです!スピードラーニングより遙かに面白いです!気に入りました。 よく考えられている教材だなあと思いました。いい教材を教えて下さってあり がとうございます。 同じストーリーを最初一人の人が朗読、次にラジオ劇、コンサートレビューと3 種類入っているので頭に入りやすそうですね。とくにコンサートレビューはとて も面白いです。誇張してあるので聞きやすく頭に入りやすそうだし、演劇か映画 のようなので音楽も不自然でなく、必然性があるように聞こえます。 スピードラーニングもBGMが入っているのですが、ただバックで流れているという 感じで取って付けたような感じで必然性を感じません。それにボリュームが大き すぎるので時にうるさく感じます。スピード・・は話もつながった話ではないの であまり面白くないですし。1枚だけつながった話があり、やっぱりその方が面 白いのでそればかり聞いてました。 中級と書いてあったのでちょっと心配だったのですが、そんなに難しくなさそう ですね。それとセリフだけでなくナレーションもあるところもいいです。セリフ だけでは口語体しか覚えないので・・・。 -アメリカ英語が分かるようになったことについて- > これは、重要なことだと思います。結構英語の勉強をやっている人 > でもわからないひともいるようです。 イギリス英語をやるようになってからだと思います。アメリカ英語だけをやって いたら英語はただひとくくりに「英語」として聞くので、私のような超初心者レ ベルでは区別がつかないと思います。 テレビから不意に英語が聞こえてくるとつい聞き耳を立ててしまうのですが、 「ん、アメリカかな?」って思うとアメリカ人で、「ん、これは?アメリカとは違 うな・・・どこだろう?」って思うとアメリカでもイギリスでもないたぶん英語 圏ではない国の人だったりします。 一回「ん、妙に聞き取れるな、意味はともかく、私聞き取れるようになったじゃ ん!分かるようになる瞬間があるってこれかな?」なんて思ったら日本人が喋っ ている日本語訛りの英語だったということがありました(笑)ノーベル賞の田中 さんの英語です。流暢ではありますが・・・。あの方はイギリス留学してたんで すよね? > そう思います。頭の中にカタカナ英語がしっかり入っていると、意 > 味を取るために、瞬時にカタカナ発音に置き換えるので、何を聞い > ても違いが分らないのではと思います。スピードラーニングを聞き > 流すことで、カタカナに置き換える作業をせずに、英語に耳を慣ら > した成果だと思います。 耳から入るのはいいですね。特に右脳人間の私にはとっかかりとしてはいいみた いです。アメリカ英語が分かると言っても単語はひとつも聞き取れなかったりす るのですが“音”がアメリカ英語の音に聞こえるのです。音楽を聴くときのよう な聞き方かもしれません。楽器の音の違いが分かるような分かり方だと思います。 そういえば、UDAさんのサイトに行ったのですが、テストがありましたよね?発音 とかリスニングとかどの位の能力があるかチェックするという。 全部笑っちゃうくらい散々な成績だったのですが、リスニングだけは悪いことは 悪いのですが、発音と比べてちょっと良かったです。 > 普通の人は、スピードラーニング > はダメだったというように短絡的な結論をだすことが多いようです。 それが一番もったいないことですね。“続けやすい”というすごいメリットがあ るのに。 > ちょっと今、余力がないのですぐにはできませんが、にゃうら〜れ > さんのメールのやりとりを、まずいところを削除してわたしのHP > にUPしたいなと思います。 ありがとうございます。他の方の学習のほんの少しでも役に立てるでしょうか。 では、来年も宜しくお願いします。m(_ _)m |
From: Chikashi
Sent: Tue, 31 Dec 2002 19:47:22 +0900
こんにちは。 > ACCELERATED ENGLISHもう届きましたので昨日CDだけ聞いてみました。 > かなり面白いです!スピードラーニングより遙かに面白いです!気に入りました > 。よく考えられている教材だなあと思いました。いい教材を教えて下さってあり > がとうございます。 気に入ってもらえて良かったです。いい教材の割に知名度が低いよ うです。っていうか、ほとんど知られていないですよね。内容から すれば、納得する値段だとは思うのですが、金額だけ見ると高いし、 量も多くてこなせるか心配になると思います。 > 中級と書いてあったのでちょっと心配だったのですが、そんなに難しくなさそう > ですね。それとセリフだけでなくナレーションもあるところもいいです。セリフ > だけでは口語体しか覚えないので・・・。 ナレーションは、いってみれば状況の説明なので、英語で考えると きに役に立つと思います。目の前の状況を説明したり、頭のなかで 思っていることを口に出すわけですから、頭のなかの思考がそのま ま音になって出てきたようなものといってもいいような気がします。 > 耳から入るのはいいですね。特に右脳人間の私にはとっかかりとしてはいいみた > いです。アメリカ英語が分かると言っても単語はひとつも聞き取れなかったりす > るのですが“音”がアメリカ英語の音に聞こえるのです。音楽を聴くときのよう > な聞き方かもしれません。楽器の音の違いが分かるような分かり方だと思います > 。 スタートとしてはいいと思います。その後の発音の矯正とかす ばやい応答の練習は、ひとりでは、やりづらいかもしれません。 > そういえば、UDAさんのサイトに行ったのですが、テストがありましたよね?発音 > とかリスニングとかどの位の能力があるかチェックするという。 > 全部笑っちゃうくらい散々な成績だったのですが、リスニングだけは悪いことは > 悪いのですが、発音と比べてちょっと良かったです。 やはり、スピードラーニングの成果がでているのでしょうね。 > > ちょっと今、余力がないのですぐにはできませんが、にゃうら〜れ > > さんのメールのやりとりを、まずいところを削除してわたしのHP > > にUPしたいなと思います。 > > ありがとうございます。他の方の学習のほんの少しでも役に立てるでしょうか。 絶対に役に立つとは思いますが、どうまとめるか問題です。スピー ドラーニングの名前は直接ださない方がいいと思うし、ACCELERATED ENGLISH も宣伝のようになってしまいそうだし、どうするか迷って います。 それでは、良いお年を!! Chikashi |
From:にゃうら〜れ
Sent: Wed, 1 Jan 2003 15:15:09 +0900
Chikashiさん、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 ACCELERATED ENGLISHは教材のページに紹介する予定はないのですか? あれが知られていないのはもったいない気がします。 スピードラーニングよりもずっと手が込んでいると思います。 スピードラーニングは最初から最後まで全部「英語・日本語」だけですので 1巻の内容が長すぎますし、テキストも英文と日本語訳が書いてあるだけで 工夫がありません。文法は勉強しなくて良いと断言してあり、 全く説明が無いです。 ACCELERATED ENGLISHと値段は同じくらいですがACCELERATED ENGLISHの方が 価値があると思います。 レベルはスピードラーニングの初級と同じくらいのようです。 スピードラーニングには初級の下にさらに入門があるからでしょうか。 > 絶対に役に立つとは思いますが、どうまとめるか問題です。スピー > ドラーニングの名前は直接ださない方がいいと思うし、ACCELERATED > ENGLISH も宣伝のようになってしまいそうだし、どうするか迷って > います。 どちらもイニシャルにすればいかがでしょうか?スピードラーニングの方は 超有名なのですぐに分かってしまうでしょうが。 4月からは仕事を辞めて大学院に通われるのでしょうか? 頑張ってください。 それではまた。 にゃうら〜れ |
From: Chikashi
Sent: Thu, 02 Jan 2003 23:03:06 +0900
こんにちは。 > どちらもイニシャルにすればいかがでしょうか?スピードラーニングの方は > 超有名なのですぐに分かってしまうでしょうが。 今晩から、メールの編集に入ろうと思います。結果掲載見送りとい うこともありえますが、とりあえずやってみます。最近自分のHP の更新の方針が守りに入っているようです。いい刺激になりました。 > 4月からは仕事を辞めて大学院に通われるのでしょうか? > 頑張ってください。 がんばります!でも、わたしの入学するのは通信制なので仕事はや めません。両立できるように、気分の切り替えを上手にするように いなければと思っています。 Chikashi |