[2月28日の相場予想]
さすがに、今日には、限月交代となるであろう。限月交代の後、膠着相場が変化する可能性が
あるので、注意深く見守りたい。一目均衡表の先行スパンの下値抵抗線をキ−プできるかが、まず、
ポイント。移動平均は、6月限でも見る必要が出てくる。(昨日現在で124.80)
トレンドが出てから、動くべきで、出ないうちは、様子見。(休むも相場)
[2月28日の相場予想]
今日は、戻っても、26日の高値と27日の安値の半値から0.618の戻しの19040−80
くらいであろう。そこは、絶好の売り場となる。下値の節は、まず、25日の18775。
それから、19日の18329から24日の19229までの上昇幅の0.618押しの18672。
今日で2月は終わりだが、3月は、超波乱の月になるので、覚悟が必要。株式市場が日本に対して
構造改革を迫るという構図となろう。相場師にとっては、腕の振るいどころとなろう。
[2月27日の相場予想]
2月19日の126.42を超え、しかも引け値で25日移動平均を上回ったので、ひとまず、
ポジションは、ニュ−トラルにしておきたい。限月交代は、明日になる可能性が強くなってきた。
先週末の下落は、125.45でいったん終わりか。ポイントであった125.38を割り込まなかった
ので、まだ、上昇相場がしぶとく続いていることになる。限月交代後、中心限月は125円前後に
なる。この水準は、一目均衡表の先行スパンの下値抵抗線あたりになるので、125円以上で推移すれば、
上昇相場の継続となろう。もし、そうならば、1月6日から27日までの上昇を第1波とすると、第3波の
上昇が始まることとなる。今日は、グリ−ンスパ−ンの発言による影響がなければ、株式相場の動向によっては、
126.83の近辺まで上昇する可能性はある。抜ければもちろん、相場の鉄則で追撃買いで良いが、抜けないうちは、
様子を見たい。
[2月27日の相場予想]
昨日は、24日の高値をトライし、近いところまで行ったが、抜けなかった。まだ、高値を
トライする可能性はあるが、時間がたつにつれ、その可能性は、減っていく。今日、戻す場面
があっても、昨日の高値と安値の0.618戻しの19100円がせいぜいであろう。
為替相場の転換の可能性が出て来たので、優良株をさらに買い上げることは、難しいであろう。
次第に、24日の高値が重くなってくるであろう。売りは継続で良い。迷うことは全くない。
[2月26日の相場予想]
国債入札は、割合に順調に終わったようだ。また、上も下も行きにくい袋小路に入り込んだようだ。
引け値は、依然、25日移動平均の下なので、まだ、強気にはなれない。おそらく、明日あたりには、
限月交代となるであろう。とすると、中心限月は一気に1円40銭下になってしまうが、過去の
経験から”限月交代によって生じたギャップは、波動のカウントに影響を与えることはない”といえる。
前回、前々回の限月交代では、ギャップはすぐに埋まり、堅調な相場が続いた。今回はどうか。
今日も、引け値で25日移動平均を上回れるかどうか、株式との逆相関関係が続くか
どうかがポイント。また、限月交代を控え、現物債の動きは鈍くなる可能性があるので、先物買いの現物売り
も面白いかもしれない。6年国債のように割高なものは、避けるのが賢明である。
(外債には注意)
ここのところの円安で外債投資をしていらっしゃる方が増えているようですが、この1−2週間のうちに
売っておかれた方が良いと思います。為替の転換点は、間近です。(もう、転換している可能性もあります)
NYダウは、おそらく、3月9日の日食前の来週にも天井をつける可能性が強いでしょう。NYダウが下落
トレンドに向かえば、ドルも同様に下落に向かいます。下落というよりも、暴落になると思います。
今は、忘れておられる方が多いでしょうが、アメリカは、世界最大の債務国なのです。外国(特に日本)からの
資金調達ができなければ、パンクしてしまいます。NYダウが暴落すれば、ようやく、皆、そのことを認識する
ようになるでしょう。でも、その時は、もう、遅いのです。NYダウ、米ドルの暴落は、アメリカの200年の
ス−パ−・サイクル、そして西洋物質文明の終焉を意味することになるでしょう。
[2月26日の相場予想]
昨日は、2月19日から24日までの上昇のほぼ半値押しで止まり、そこから反発した。
今日は、もう一度、24日の高値をトライしにいくであろうが、抜けずに、三尊天井を形成
する可能性が強い。一目均衡表でも、先行スパンの上値抵抗線が19240であり、半値押し近辺は、
そう簡単に突破できそうにない。あくまで、売りに徹して良い。
[2月25日の相場予想]
昨日の戻しは、126.42からの下げの0.618を超えてきており、戻りの大きさに、
多少の迷いが生じるところである。今日は、国債の入札があり、入札結果発表前に、126円以上の
高水準を維持していれば、入札発表後に売られる可能性が強い。
25日移動平均(24日現在で126.21)を引け値が上回れば、高値トライの可能性が少し、
出てくるが、そこまで、行かなければ、下値を試すというシナリオを変える必要はない。
株式相場との関係で考えると、これから考えられる株式市場の下落は、逆相関関係が続くと
いう前提にたてば、確かに、債券相場にはプラスとなるが、私は、株式の下落をきっかけとした、
3月の金融パニックは、一時的に債券相場も売らせる材料になるのではないかと予想している。
おそらく今週に予定される限月交代によるギャップを埋める事ができるか否かで、判断することが
できるのではないかと思う。
[2月25日の相場予想]
前場に戻り高値をつけたが、後場にだれた。今日の高値19229は、ほぼ半値戻り。
11月27日から1月13日までの営業日数は28日、1月13日から2月24日までの
営業日数も28日であることからして、昨日の19229が戻りの天井になる可能性は
極めて強いということが言えよう。
とりあえず、今日の下値のメドは、2月19日の18329から24日の19229までの
上昇の半値押しの18779、0.618押しで18672。0.618押しを切ってくるようだと、
昨日の高値で戻りが終わったと確信して良いであろう。そして、次の下値メドは、1月13日から
2月24日までの上昇の0.382押しの18384、半値押しで18124となる。
[2月24日の相場予想]
21日は、125.45まで下落した後、126円手前まで戻した。1月6日の123.60
から27日の126.83までの上昇の0.382押しは超えたが、125.38の窓埋めの手前
で戻した。その戻しは、126.42から125.45までの下落の半値を超え、0.618戻し
(126.05)の手前まできた。この戻しで、また上昇する可能性を考える人もいるであろう。
その人は、126.83−125.83−126.80−125.45とA−B−Cのジグザグ調整
と解釈するであろう。その場合の波動からの問題点は、126.80からの波動は、5波動でなければ
ならないが、どう考えても、126.80−125.95−126.42−125.45と3波動と
しか取れない。したがって、126円前後の戻りの後、再び、下落すると考えるのが妥当であると思う。
また、今週は、3月限から6月限への限月交代があるはずなので、その影響を考える必要があろう。
126円前後では、戻り売りのスタンスで良いと思う。
[2月24日の相場予想]
11月27日の21460から1月13日までが47日、1月13日から2月28日までが
46日となり、日柄でいっても今週に戻り高値をつけ、その後、<3>の(5)の下落トレンド
に入っていくであろう。(3)の半値戻しの19239がメドであろう。そこから19400円
前後が戻り高値となるであろう。そのあたりでは、渾身の力をこめて、売りポジションを持って
おくのが良いだろう。楽観的ム−ドの高まり始めた時こそ、落とし穴があるのである。
[2月21日の相場予想]
126.42を超えずに、下に振れてしまった。下落のトレンドに入ったと考えるのが
自然であろう。波動の取り方は、次の様になろう。
<X>の<5> (1)(96. 4.26)117.21−−(96. 6. 6)119.49 +2.28 41日 (2)(96. 6. 6)119.49−−(96. 7. 7)117.78 −1.71 41日 (3)(96. 7. 7)117.78−−(97. 1.27)126.83 +9.05 194日 @ (96. 7. 7)117.78−−(96. 8.21)121.04 +3.26 35日 A (96. 8.21)121.04−−(96. 8.28)119.06 −1.98 7日 B (96. 8.28)119.06−−(96.11. 6)126.52 +7.46 70日 C (96.11. 6)126.52−−(97. 1. 6)123.60 −2.92 61日 ランニング調整 D (97. 1. 6)123.60−−(97. 1.27)126.83 +3.23 21日
長かった(3)が終了して、現在(4)に入っている可能性が高い。125.38の窓埋めをすれば、
その可能性が決定的になろう。(3)で9.05円上昇しているので、3.50−5円程度の調整は、
覚悟しなくてはならないだろう。日柄も2−3ヶ月くらい必要であろう。下値としては、
200日移動平均が一つの目安となろう。
今日は、下落がどこで止まるかであるが、戻りは、126.42からの下落幅の0.382から
半値程度はあるであろう。朝方、戻りで始まるとすると、半値戻りが126円となる。基本スタンスとしては、
その戻りの局面では、売っておきたい。126円台で相当もんだ後の下落、しかも出来高を伴っての下げだけに、
本格的上昇の期待は非常に薄い。先日、一目均衡表の先行スパンの交差があるので、しばらくしたら、大きく
動くかもしれないと述べたが、その懸念通りになった。この様な、習性は覚えておくと非常に役に立つ。
相場の転換点では、機敏に動きたい。
[2月21日の相場予想]
昨日の相場予想の時に、戻り幅がやや大きいかなと書いたが、その戻りの大きさをもっと、
真剣に考慮すべきであった。ただ、昨日の上昇でも、長期下落トレンドには、変化はない。
1月13日からの戻りの波動がまだ続いているとの解釈で良いであろう。
<3>の(4) @(1.13)17019−−(1.17)18446 +1427 4日 A(1.17)18446−−(1.28)17195 −1251 11日 B(1.28)17195−− [1](1.28)17195−−(1.31)18610 +1415 3日 [2](1.31)18610−−(2. 4)17792 − 818 4日 [3](2. 4)17792−−(2.14)18880 +1088 10日 [4](2.14)18880−−(2.19)18329 − 551 5日 [5](2.19)18329−−
昨日の上昇で、Bが5波動となり、ノ−マルな戻りの波動となった。昨日の戻り高値更新で 11月27日の21460から1月13日の17019までの下げが<3>の(3)で、現在は、 <3>の(4)ということになる。(4)の戻りのメドとしては、半値戻りの19239。 [1]>[3]なので、当然、[5]<[3]となる。とすると、(4)は、最大限上がって19417の手前 ということになる。基本の戻り売りのスタンスは、変えるべきではない。3月に想定される、 世界的な金融パニックに備えるべきである。
[2月20日の相場予想]
昨日の125.95が目先の底と考えて良いであろう。昨日は、2月14日の126.42と
並んだが、今日、そこを超えてくれば、昨日の波動の取り方で良いことが確認されよう。そして、
126.80の手前まで上昇する可能性が強い。そこでは、いったん、利食い売りをして良いだろう。
もし、高値の126.83を抜いた時は、追撃買いをすれば良い。
[2月20日の相場予想]
昨日は、2月7日の17792から14日の18880までの上昇の半値押し(18336)
まで下落した後、戻した。一応、戻さなければいけないところで戻したというところである。
戻り幅が下げ幅の0.618倍超えと、多少、戻し過ぎの感はあるが。
ただ、TOPIXは、わずかなマイナスであり、日経平均だけが上がった感は否めない。この
ような上昇は、暴落の準備に他ならない。引き続き、強い売り姿勢を堅持して良し。
[2月19日の相場予想]
昨日は、12日の125.96を1銭だけ下回ったが、これにより、1月27日からの
トライアングルの波動は、次のようになろう。
(3)のDの[4] #1( 1.27)126.83−−( 1.29)125.83 #2( 1.29)125.83−−( 2.10)126.80 #3( 2.10)126.80−−( 2.17)125.95 1( 2.10)126.80−−( 2.13)125.96 2( 2.13)125.96−−( 2.14)126.42 3( 2.14)126.42−−( 2.17)125.95 #4( 2.17)125.95−−
この波動の通りだと、再び、2月10日の126.80の手前までの上昇の可能性がある。 株式も、戻りの天井をつけた可能性が強く、その面からは、債券相場をバック・アップしよう。 2日続けて、25日移動平均を下回っているので、今日、上回らないと、ちょっと下向きになる 可能性が出てくるので注意。
[2月19日の相場予想]
18600円を割り込み、下落トレンドが鮮明になってきたと見る。
2月13日の18880から昨日の前場の18582まで、5波動で構成されており、
それを第1波とすると、そこから18727までの戻りが第2波、18727からの下げが
第3波ということになろう。ただ、今の段階では、この第1波が@にあたるのか、それとも
@の[1]にあたるのか、さらに細かい波動なのか、はわからない。
ダイアモンド・フォ−メ−ションも崩れ、しかも、13日の18880をヘッドとして
ヘッド・アンド・ショルダ−を形成しており、13日の18880で戻りの天井をつけた
可能性が色濃い。今日は、引き続き、下落基調が続こう。戻す場面があっても、それは、
18727からの下げ幅の0.382から半値にとどまろう。
[2月18日の相場予想]
狭いレンジ内での動きが続いており、トレンドレスの展開である。126.83−125.83の
レンジから、抜け出るには、もう少しかかりそうである。今日、朝方、高く始まるようだと、(126.15
超え)10日の126.80を目指す動きになりそうだ。もし、安くなった場合は、125.83の手前で
買っても良いであろう。(ただし、その後、125.83を割った場合は、ニュ−トラルにすること)
昨日、引け値が25日移動平均を切っているのが気になるが、今日、再び上回れば、問題はない。
[2月18日の相場予想]
5日連騰となったが、ここからさらに上を目指すのは、厳しい。19000円台は、近いようで
遠い。14日、17日と2日続けて十字足の型となっており、転換を示唆している。13日からの
動きを見ると、ダイアモンド・フォ−メ−ションを形成しており、これも、上値の重さを
あらわしている。引き続き、固い売り姿勢を堅持して良いだろう。今日、18600円を割ってくるようだと、
ダイアモンド・フォ−メ−ションが崩れ、下落のトレンドが鮮明になるであろう。もし、万が一、14日の
戻り高値を抜いても、19000円台前半がせいぜいであろうから、あわてる必要は全くない。
冷静に、売りで対処したい。
[2月17日の相場予想]
この2−3週間、トレンドレスの展開が続いており、このような時は、ポジションをとるべき
ではなく、トレンドが出てから、動くべきであろう。今週も、126.83−125.83の範囲
内で動く場合は、様子見。上値と下値を交互に試す展開が続こう。上値は、10日の126.80
、下値は、12日の125.96を意識し、その手前での売り買いがせいぜいか。ただ、いずれは、
このレンジを抜ける動きになるはずなので、その時には、きちんとついていけるように心構えはして
おくべきである。
[2月17日の相場予想]
先週は、一貫して戻りのトレンドとなったが、今週は、同じように戻りが続く展開とは
いかないであろう。ザラバでは、19000円台を一瞬つける可能性はあるが、(<3>の
(4)とすると半値戻りの19239までは可能性として」存在する)逆に、戻りの限界が
意識され、絶好の売り場となろう。方針としては、断固たる売り姿勢で良いであろう。
戻り一巡後は、再び大きな下落が3月にかけて起こる(14000円台へ)であろうから、
その大きなトレンドを逃してはならない。くれぐれも、現在の長期トレンドが下落トレンドであり、
今は、あくまでその調整(戻り)であることを忘れてはならない。