迷走録 2001年3月

 

平成13年3月25日

引き続き忙しくて、体調もなかなか戻りません。英語については、停滞しています。

ギムスン(A. C. Gimson)の Gimson's Pronunciation of English の第6版がでていたので買いました。ついでに、Foulkes & Docherty の Urban Voices (Accent Studies in the British Isles) も別売のテープとともに買いました。テープには、RP( Received Pronunciation 「容認発音」)やEstuary English(河口域英語)も収録されていましたが、残念なことに自分が練習の手本にしたいと思うものではありませんでした。

DVDでは、「ひかりのまち」と「チューブ・テイルズ」を買いました。どちらも、ロンドンが舞台です。最近イギリス映画がたくさんリリースされるので、ロンドンが舞台のものだけでも、見ておこうと思っていたのですが、それすらも大変な状況です。これも、昔のことを思えば贅沢な悩みなのですが、・・・。

それでも、イントネーションについては、少し上達しました。この勢いを殺さないようにしたいのですが、なかなか集中力が続きません。かといって、ただ聞き流しても、イントネーションについては、あまり効果がないようです。

 

平成13年3月18日

先週から忙しくて、ちょっと体調を崩しました。それで、英語について、新しいことは、ほとんどなにもできませんでした。

先週紹介した ラディフォギッド(Ladefoged) の Vowels and Consonants のおもしろそうなところだけざっと目を通したら、久しぶりにギムスン(A. C. Gimson)やオコナー(J. D. O'Connor)の本を読みたくなりました。今読み直してみても新鮮です。やはり名著は一味違いますね。

それから、ラディフォギッドの Vowels and Consonants では、ウェルズ(J. C. Wells) Longman Pronunciation Dictionary と同じ発音記号を採用していました。(「シュワ記号+r」と「フックト・シュワ」の記号自体には、直接ふれていませんでしたが、・・・。)

これで、英米でのIPAの英音・米音の表記方法の統一化について、少し希望が持てそうです。(Ladefoged とWells は、それぞれアメリカとイギリスを代表する音声学者です。)

いずれにしても、ビデオのベータとVHSの争いのように、消費者を巻き込むのだけは、やめていただきたいものですな。

 

平成13年3月11日

昨日、ふらっとM善に寄ったら、Cambridge Learner's Dictionary という辞書がでていました。価格は2,200円、CD−ROM付きで2,800円です。CD−ROMにはイギリス英語とアメリカ英語の両方の発音が入っています。CD−ROM付きの方を即座に購入しました。

それから、Ladefoged の Vowels and Consonants という本もでていました。これもCD−ROM付きです。これには、IPAのチャートやイギリス英語とアメリカ英語の発音を始め、発音に興味のある人には堪えられないものが、ぎっしり詰まっています。しかも、このCD−ROMの内容は本を買わない人にもWeb上でアクセスすることができるのです。アドレスは、http://hctv.humnet.ucla.edu/departments/linguistics/VowelsAndConsonants/です。

最近、おもしろい本やCD−ROMがいっぱい出るので、時間が足りなくて困っています。

 

平成13年3月4日

最近は、発音ばかりやっていたので、いささか飽きがきました。まあ、2・3時間は発音記号なんか絶対みたくないってくいらいだから相当なもんでしょう?(どっちの意味で???)

閑話休題、先日書店で気分転換にいくつかの文法書を手に取ってみたら、気に入った本が見つかったので購入してきました。そのなかで一番気に入ったのは、Hopper, Gale, Foote,and Griffith ESSENTIALS OF English(BARRON'S)です。まあ、アメリカで出版されているのが、ちょっと癪ですが自分にとっては新鮮に感じられたのも事実です。

それから、同じくBARRON'Sから出版されている Rebecca Elliott の PAINLESS Grammar も、日本語版の「無痛英文法」(マクミラン ランゲージハウス)と合わせて購入しました。イギリスものでは、The Oxford Reference Grammar を買っておきました。こちらの方は、後でゆっくり読むつもりです。

文法書についても、一通り読んだら、折を見て迷走録で感想なんぞを紹介しようと思っています。

 

Top Page       おまけ       迷走録目次     翌月分     先月分