★コックニーの英語とは・・・・・ コックニーとは、ロンドン下町っ子。もともとは、イースト・エンドにあるセント・メリー・ボウ教会の鐘の音が聞こえる範囲で生まれた人、というのが定義だとか。でも、ロンドン以外に住んでいる人にとっては、ロンドンっ子=コックニーという感覚です。 コックニーの英語はあくまでも庶民の言葉。シティーで働くビジネスマンたちは使わないようです。江戸っ子べらんめぇ言葉みたいなものですかねぇ。わたしも、コックニー英語を身につけようとは思ってないんですけど(笑)、スラング等がおもしろいので、知識としてはいいかな、と。 |
★発音の特徴 ☆ “ei (エイ)”が “ai (アイ)”になる 何でも、学校で「エー・ビー・シー」を「アイ・ビー・シー」と教わるんだそう(笑)。make(メイク)は(マイク)、take (テイク)は(タイク)、station(ステイション)は(スタイション)、today(トゥデー)が(トゥダーイ)。オーストラリアの英語もこうなります。 ☆ “h”を発音しない 母音の前の“h”は無音化するので、have (ハブ)は(アブ)、hear(ヒヤー)が(イヤー)。フランス語とかイタリア語とかもhを発音しないですよねぇ。おもしろいのが、反対に、つけなくてもいいところにhをつけたりすること。ever が hever になったり、up が hup になったりします。変なの^^。 上の2つは、とにかく有名な特長です。映画『マイ・フェア・レディ』でも、ヒギンズ教授がイライザの発音を治すのに苦労していましたよね。 ☆ “th”の発音が“f”や “v”になる “th”といえば、「は〜い、舌をかんで〜」というあの音ですね^^。 とか の音。コックニーの英語では、 が“F”、 が“V”の音になります。“father”だったら“far ver”(ファーヴァー)、“everything” だったら “everyfink”(エヴリフィンク)。 ☆単語の途中、最後の“T”を発音しない “T”をすっとばすものだから、やったら小さい“ツ”が目立つ音になります。“What”が「ウォッ」ってな感じ。いきなり、うぉっ言われてもねぇ(笑)。 “T”が有名なんですけど、“P”とか“K”とか“D”も(?)そうなるみたい。 “but”が「バー」、“and”が「アン」って。 ・network → ne’work ・a drink of water → a drin' a wa'er ・a little bit → a li'le bi' コックニー英語にはなじみはないけど、この「すっとばし“T”」は分かる気がする!これは、エスチュリー英語にも受け継がれてるようだから、イギリス英語でもけっこう広まっているらしい^^。 “〜ing”の“g”もすっとんじゃうみたいです。 going→goin' ※まだまだあるでしょうけど、とりあえず今はこんなもんでお許しを^^;。 |
★スラングがおもしろい! コックニー英語には押韻俗語がたくさんあります。早い話がゴロ合わせ。昔、果物や野菜、魚を荷車で売る行商人が違法に商売をするとき、暗号としてコックニーを使い始めたのだとか。だから、食べ物がらみも多いんですね。たとえば、
|