成鳥夏羽 2002. 09. 10 三番瀬
|
成鳥夏羽 2002. 09. 10
|
||
キアシシギ 種 名 チドリ目/シギ科/キアシシギ 黄脚鷸 Heteroscelus brevipes Grey-rumped Sandpiper 時 期 旅鳥。 形 態 L 250mm 嘴峰35-42mm 翼長156-172mm 尾長63-73mm ふ蹠30-35mm. 雌雄同色。 夏冬異色。 頭上、背、尾は灰色の中形シギ。 嘴は黒く、脚は濃い黄色。 飛翔時、脇羽の灰黒色が目立つ。 夏羽は、顔、前頸、頸側などの灰褐色の斑があり、胸、胸側、腹の両側に灰褐色の波状斑がある。 冬羽は、灰褐色の斑・紋が消え、胸、胸側が上面と同様に灰ねずみ色で、下面は白色。 白色の眉斑と眼先の黒帯は、夏羽・冬羽にある。 鳴き声:「ピューイ」 生 態 分 布 旧北区。 繁殖地: ユーラシア大陸の高緯度地方東半分のごく限られた地域に、繁殖分布は点在する。 越冬地: インドネシア、フィリピン、ニューギニア島に渡って越冬する。 日本では、8-10月、5-6月に旅鳥として渡来しする。 九州、南西諸島では少数が越冬する。 生息地 繁殖地では、石の多い森林ツンドラ、山地の河原などに生息する。 越冬地や渡り期には、海岸の砂浜、波打ち際、干潟、サンゴ礁、マングローブ林、河川の砂泥地に生息する。 春の渡り期には、内陸の河原でも見られる。 採 食 浅く水につかる泥地、砂礫地で水中に入って歩き、甲虫、双翅類などの昆虫を採食する。 繁 殖 繁殖については詳しくわかっていない。 巣は7月に川辺の石の間で見つかり、雛は8月に観察されている。 産卵: 1巣卵数、4個。 育雛: 雌雄で育雛をする。 非繁殖期は小群で生息する。 ディスプレイは、アオアシシギに似ているフライトディスプレイを行うらしい。 |
|||
渡りの途中、中継地に立ち寄ったキアシシギ 2002. 09. 10
|
|||
休息時、まわりより高い防波堤、テトラ、護岸の積み石の上で休むことが多い。
|
|||