TOP PAGE

史 孵化
5月、雛の誕生 嘴打ち(はしうち)〜 雛の誕生〜 雛が立つ〜
嘴打ちから完全に孵化するまでの撮影は、オス・メスの抱卵交代時に撮影しました。

卵歯・卵嘴、ウミネコの嘴打ち 始まる 2003.5.22 撮影
1 必ず、卵の丸みの大きい方に穴が開きます 2 卵の中から「ピーピー」と雛の声が聞こえる
3 卵の中で、雛は嘴を動かして穴を広げます 4 穴も、ひび割れも広がり、雛の肌が見えます
ウミネコの卵は、抱卵開始から約25日が経過すると孵化をはじめます。
雛は卵から出るために、嘴で卵殻の内側から卵殻に穴を開ける「嘴打ち・ハシウチ」をはじめます。
ウミネコの雛には卵歯・卵嘴(らんし)が・・・
ウミネコの雛には、上嘴の先端部に突起状の卵嘴・卵歯(写真)があって、それを使って卵殻に穴を開けます。
雛が完全に孵化する日数は、気温差で1日か2日間。
自力で立てるようになるまでは、さらに一日かかります。
卵嘴・卵歯は、ふ化すると必要ないため、しだいに消えてなくなります。

雛が卵殻を割って... 2003.5.23 撮影

1 雛が卵殻を割る 2 卵殻中から出ようと活発に動く
3 足や翼の力を使って、卵殻を大きく開く 4 卵殻が大きく開き、ふ化する直前
ウミネコの雛は、卵殻にいるとき、幼綿羽に覆われた半早成性です。

雛の誕生 2003.5.23 撮影

生まれたばかりの雛の綿羽は濡れて固まっている。 幼綿羽が乾くまでに1〜2時間かかる。
6月中旬までに1万羽以上も誕生します。 孵化率は、産卵数の約70パーセント。

雛の綿羽が乾く 2003.5.23 撮影

雛は毛が乾くと、ふわふわの温かい幼綿羽に覆われていて、
体の色は、全体が淡い茶色で、黒い斑点が散在しています。
やませ=偏東風は冷たく、親の下へ潜り込んで暖まる

歩けるようになった雛

孵化して1日経つと、立てるようになり、転びながらヨチヨチ歩ける。
外の冷たい風(やませ)を避けるため、親の体の下や翼に挟まれて休みます。 3日間、親に抱雛されます。
やませ(山背)とは、東北地方で山を背に海から吹く風をいう。それは5月から夏期、海から吹く霧や雨をともなった冷たい偏東風。 やませもウミネコの雛の死亡率を高めます。

雛は、孵化に1〜2日かかり、立てるようになるまで1日かかりますが、その後は驚くべき成長で、
孵化後、約45日経つと、巣立ちます。 巣立ちまでは子育てに忙しい・・・親から子への給餌


ウミネコ CONTENTS / このページのTOP

Home
Contents


Nature Photo Gallery = S.Ochi`s HomePage に掲載の写真・記事の無断転載を禁じます。
すべての著作権は、越智 伸二に帰属します。
Copyright(c) Shinji Ochi. No reproduction or republication without written permission.